概要
モンスターを倒すことによって一定確率でコレクションに登録できるシステム
アカウントで進行状態を共有する
収集したモンスターに探検を行わせ、アイテムを獲得することができる
探検地域
該当地域に訪れると解放される
該当地域
・ビクトリアアイランド
・エルナス山脈
・ニハル砂漠
・ミナル森
・武陵桃源
・ルダスレーク
・時間の神殿
・未来の扉
・エーデルシュタイン
・廃坑
・エリン森
・ボスタイプ
武陵道場を1周すれば、エーデルシュタイン以外を登録できるので楽
スターフォースマップを回るだけでもいい
モンスター収集
通常マップ、スターフォースフィールド、ミニダンジョン、装備ダンジョン、武陵道場、曜日ダンジョン、クエスト専用フィールドから登録可能
確率はものすごく低く、アイテムドロップ率に影響されない
モンスターは5等級いて、等級と出現地域によって確率が違う
自動戦闘でも登録される
モンスターにはグループが設定されていて、グループを全て登録すると探検ボックスを入手できる
探検ボックスには4種類あり、各グループ1回のみ入手可能
モンスターとのレベル差の影響を受けずに登録できる
地域バフ
地域のモンスターを全て登録すると地域に応じたパッシブスキルを獲得できる
アカウント全体に効果がかかる
探検
コレクションのグループを完成させると探検に行かせることができる
探検をさせて一定時間立つとアイテムを獲得できる
探検グループは
・探検初心者
・探検中級者
・探検上級者
・探検マスター
の4つがあり、探検時間と獲得アイテムが変わる
モンスターエッグ
モンスターエッグは未登録のモンスターのうち1種類をランダムで登録してくれるアイテム
謎のモンスターエッグ
ボスタイプ以外の未登録モンスターの中からランダムで1種類登録する
スペシャルモンスターエッグ
ボスタイプを含む全ての未登録モンスターの中からランダムで1種類登録する
効率の良い入手法
実装からまだ日が立っていないが、体感ではスターフォースフィールドではほぼほぼ落ちないが、武陵道場やクエスト専用マップのドロップ率は高い
自動戦闘時間の節約で低レベルキャラで狩りをする
出来る限りのキャラで武陵道場、クエスト専用マップ、トウキョウのボスを周回させる
コメント